Chatwork株式会社
代表取締役CEO兼CTO 山本 正喜 様

「働くをもっと楽しく、創造的に」をミッションに、
ビジネスが加速するビジネスコミュニケーションツール「Chatwork」を主力事業として展開するChatwork株式会社。
2019年2月末日時点で、導入企業はすでに210,000社を突破。
日本発のサービスが今、世界中の人々の仕事を効率化させている。

CONTENTS
【第一話】コミュニケーションに大切なこと 時を刻む社長の言葉 ~Chatwork株式会社 山本正喜社長~
【第二話】サービスや今後の展開について  時を刻む社長の言葉 ~Chatwork株式会社 山本正喜社長~
【第三話】大切にしている言葉       時を刻む社長の言葉 ~Chatwork株式会社 山本正喜社長~

2018年6月に代表取締役CEO兼CTOに就任した山本正喜社長に
「大切にしている言葉」というテーマでインタビューさせていただきました。

”ものづくりはひとづくり” という言葉を大切に

—山本社長の大切にしている言葉はズバリ何でしょうか。

”ものづくりはひとづくり” という言葉を大切にしています。
私は元々プログラムを書いたりするエンジニアで 「ものづくりの人」 なんですよ。
なので経営やマネジメントには興味なかったしモチベーションも上がらなかったんですよ。
でもある時 ”ものづくり”も 経営やマネジメントも一緒だなと思うきっかけがあって
これは自分がやることだと思ったんですよね。

—”ものづくり” と ”組織づくり” が一緒だと思ったきっかけを教えていただけますか。

少し技術的な用語になってしまいますが、プログラムの中でオブジェクト思考という考え方があります。
それを凄くたくさんしていると、色々なものがオブジェクトに見えてきて、人もオブジェクトに見えてくるんですよ。

プログラミングって構造を理解することなので全部言語化して、論理構造を理解しないとプログラミングは書けません。
すごく見方がファジーじゃなくてデジタルになるんですけど、それで見ると見えるものが沢山あります。

ある時、マネジメントもプログラム言語の一種なんだという価値観のブレークスルーがあったんですよ。
日本語っていう言語を使いながらマネジメントっていうプログラミング言語でものを作っているんだって捉え直しました。

 

”ものづくり”というのはものだけを見ちゃダメなんです

—エンジニアのご経験が組織づくりに繋がるとは驚きですね。

正直、若い頃は管理職になってもそんなにモチベーションがあがらず売上も興味がない頃がありました。
変わってきた理由が、ものづくりもマネジメントとか経営も一緒だなと感じてからですね。

一人でものを作るのは限界があるので、複数人でものを作るんですが、
複数の人を組み合わせてものを作っていくっていうのはものづくりと変わらないと思ったんですよ。
システムはまさにそうなんですよ。
色々なシステムを作って、それを連携させながら大きなサービスを作っていくんですけど、
チーム開発も組織も色々なスペシャリストたちを上手く配置してものを作っていく。
これはひいて見ればものづくりだなと気づきました。

ものを作るためには組織を作らなければいけない、人を育てなければいけなくて
組織を作るためには人を雇う為にもお金を作らないといけない。
“ものづくり” の為に組織を作って、組織を作るためにお金を稼いでいるんですよ。
なんで経営者にまでなったかというと、僕はものをつくりたいだけなんですよ。
ものをつくりたいが故に組織を作らないといけなくて、
そのためにはお金を稼がないといけないから経営をやっていくっていうことで。

「ものだけを見ちゃだめなんだよ、ものづくりっていうのは」
というのをすごく意識していますね。

 

—職人から経営者になった山本社長だからこそ見える世界に期待が高まります。
これからの展開に目が離せません。山本社長、ありがとうございました。

 

今回のインタビューで「人とのつながり」や「コミュニケーション」の重要性を
感じ取っていただけたのではないでしょうか?

どんな立場、どんな職業でも必ず役に立つ
「コミュニケーション力」を向上させて、声で未来を変えてみませんか?