Chatwork株式会社
代表取締役CEO兼CTO 山本 正喜 様

「働くをもっと楽しく、創造的に」をミッションに、
ビジネスが加速するビジネスコミュニケーションツール「Chatwork」を主力事業として展開するChatwork株式会社。
2019年2月末日時点で、導入企業はすでに210,000社を突破。
日本発のサービスが今、世界中の人々の仕事を効率化させている。

CONTENTS
【第一話】コミュニケーションに大切なこと 時を刻む社長の言葉 ~Chatwork株式会社 山本正喜社長~
【第二話】サービスや今後の展開について  時を刻む社長の言葉 ~Chatwork株式会社 山本正喜社長~
【第三話】大切にしている言葉       時を刻む社長の言葉 ~Chatwork株式会社 山本正喜社長~

2018年6月に代表取締役CEO兼CTOに就任した山本正喜社長に
サービスや今後の展開についてインタビューさせていただきました。

ビジネスチャットで働き方改革

—今回はChatworkのサービスや展望についてお尋ねします。
チャットの便利さを知ったら手放せないですね。

誰でも使えるシンプルな機能なため、
コミュニケーションの活性化や企業の成長を後押しします。
ただ、まだまだビジネスチャットは普及していないので、
是非チャットでの働き方というのを体験していただきたいです。

今までだったら会議だと場所にいなければならないとか、
電話だったら割り込まれるっていうことが凄く多かったんですけれど、
そこがチャットになるだけで、生産性や働き方の柔軟性が非常にあがるので大きく働き方が変わると思います。

無料でお使いいただけるChatworkを是非、ご登録いただきたいと思います。

—私も活用させていただいていますが、メールをしていた時代と比べて、
チャットを活用してからでは、仕事のスピードもあがり売上に直結するサービスだと感じています。

メールは面倒臭すぎるじゃないですか。
「お世話になっております」とか「お疲れ様です」とか「何とかの件ですが・・・」とか。
毎回何の件か説明しなきゃいけないのでものすごくオーバーヘッドが大きいんですよね。
それがチャットだったらそのまま要件を続きでできるので、並行して何十個の会議を同時にやれますよね。
あの感覚っていうのを是非お伝えしたいんですけど、なかなかやってみないと分からないですよね。

—まずはやってみないとですね。使い方はいたってシンプルですしね。

はいシンプルです。オススメはトピック毎にきることです。
プロジェクトであるとかお客様ごとにグループを1個ずつ作っていくんですよ。
そうするとなかなか全員がいるチャットの中では話せないことでも、
トピックをきるだけで話が出来るんですよ。
案件がある方ならばお客様ごとにきるとか案件ごとにきるのがオススメですね。

—なるほどそうすれば良いんですか。
確かに人数が多くなってくると発言しても良いんだろうかという雰囲気があって回答が遅くなったりするのを感じます。

そうそう、そうなんですよね。
あんまりメーリングリストとか会議室みたいな考え方じゃなくて、
トピックごとにきるっていうのがオススメです。それに気付くと革命がおきますよ。

ー今後はどのようなことが革命が起きるのでしょうか。展望についてお聞かせ下さい。

お陰様で我々2011年からビジネスをはじめまして、
ビジネスチャットというジャンルでは日本で最大級のベンダーになったかなと思っています。
電話/FAXがメールになって、メールがチャットになるっていうコミュニケーションの流れがあるんですが、
それをより加速していくとことが第一のミッションとしてあります。

ビジネスチャットというところでは大きく成長を続けておりかなりの規模になってきているので、
それをプラットフォームとしたビジネスというのも今後展開していきたいと考えています。
チャットとしての機能だけではなくて、チャットを使ったビジネスを提供するということろで今私達がやっているものは、
Chatwork上でアシスタントにタスクをお願いをすると
アシスタントが処理をして納品する「Chatwork アシスタント」というサービスです。

また他にも、「Chatwork 電話代行」というサービスもあります。
オペレーターが電話を受け、その内容をチャットで送ってくれるんですよ。
その中からコールバックしたい方だけを選んで電話をかけるという事をやれば、
電話に邪魔されず自分の作業に集中できるので大変好評を頂いていて今凄く伸びています。
そういったチャットをインターフェースとして色々な付加サービスを我々の方でご用意して
ただの業務コミュニケーションだけではなくて、それ以上のサービス、付加価値を作っていくというところもご用意したいなと思います。

ー仕事の効率化をいろんな方向からサポートしてくださるんですね。

他にも分析データを使ったサービス提供ということも考えていきたいと思っています。
例えば、今まで会話で消えていた誰が何回やり取りしたというものが
データとして残っているのでかなり貴重なデータです。
それをレポートしてまとめると組織のコンディションがわかります。
例えば、Aさんは調子が悪いんじゃないかとかBチームのパフォーマンスが調子いいぞとか
Cチーム悪いぞといったことであるとかA部署とB部署の間にはこの人がハブになっているとかそんなことがチャットでわかると、
マネジメントの革命が起こせるんじゃないかなと。
チームマネジメントであったり個人のパフォーマンスを最大化するような情報提供が出来ると良いかなと思っております。

 

―今後の展開がマネジメントや人材の採用など企業成長の重要な部分に繋がりそうな予感ですね。
次回は時を刻む社長の言葉、山本社長の大切にしている言葉についてお送りします。

 

今回のインタビューで、仕事の効率化がプラスに働くことを
具体的に感じ取っていただけたのではないでしょうか?

人の「声」も仕事に大きく影響します。
経営者を始め、多くの人のためになる「伝える力」を見直して、声で未来を変えてみませんか?